多くのゴルファーがアウトサイドインでスイングしています。細かく分けると「グリップ軌道がアウトサイドイン」と「クラブヘッド軌道がアウトサイドイン」とに分けて考える必要がありますが、今回のアウトサイドインはヘッド軌道の「アウトサイドイン」とします。
アウトサイドインのスイングだと、弱弱しいスライスボールになってしまったり、はたまた、きついプルフックボールになってしまったりしてしまいます。
このアウトサイドインの軌道。わかっていてもなかなか直らないんですよね。
最近は自分のスイングをスマホで撮ることがポピュラーになってきていることもあり、自分のスイング軌道がどういう状態かを、把握しやすくなってきました。ただ「私のスイング軌道はアウトサイドインだなぁ」と感じながらも、直らない……
なぜか。
直らない理由として考えられるものはたくさんあるので「これ」と言えるものは無いですが、1つ挙げるとすれば、インサイドからクラブヘッドを降ろす「インサイドアタック」と、フェースを。返す「フェースターン」の両立は難しい、ということです。
「どちらか片方を促進させると、もう片方が抑制されてしまう」となるのです。
インサイドアタックはフェースを返しにくい
アウトサイドインにスイングしてしまう人は、だいたい上体の開きが早いです。上体の開きが早い、とはシンプルに言うと上体が左に回転するタイミングが早い、ということです。
そのように上体の開きが早い状態から、強引にインサイドアタックをしようとすると、フェースを返しにくくなり、フェースが開いたままインパクトしやすくなり、右にボールが飛びやすくなります。
アウトサイドインを直して右に飛ばなくする為の試みが、さらに右に飛ぶことにつながってしまいます。
また、上体の開きが早い状態から、強引にインサイドアタックをしようとすると、ダウンスイングの途中でクラブヘッド垂れ下がってしまい、だふりやすくもなってしまいます。
フェースを返そうとするとアウトサイドイン
インサイドアタックにしようとして、フェースが開いたままインパクトしやすくなるのであれば、もっとフェースを返せば良い、と思うかもしれませんが、そう単純なものではありません。
フェースを返そうとすると、アウトサイドインになりやすくなってしまうんです。
「フェースを返す」ことについては下記関連記事をご覧ください。
堂々巡りを卒業しよう
「インサイドアタックだとフェースが開く」「フェースを返すとアウトサイドインになる」このように堂々巡りになるため、打開策が見いだせず伸び悩むゴルファーが多くいます。
しかし、ここを打開しないとさらなる上達はできません。ポイントは、インサイドアタックの意識を強めるほど、フェースを返す意識を強める意識を持つ、ことです。
インサイドアタックの意識を強めてフェースを返す意識を強めた時に、左にボールが曲がるようであれば、それはフェースを返し過ぎ、ではなく、フェースの返し方に何らかの問題があると考えましょう。