パットのスタッツ上位のプロに学ぶ、パット数を減らす方法
リズムとテンポ パットで重要なのはリズムとテンポです(ショットでも重要だが)。一定のリズムとテンポでストロークすることで距離感も方向も安定しやすくなります。 テンポに関して、速いと遅いを比較した場合、どちらが良いとか悪い…
リズムとテンポ パットで重要なのはリズムとテンポです(ショットでも重要だが)。一定のリズムとテンポでストロークすることで距離感も方向も安定しやすくなります。 テンポに関して、速いと遅いを比較した場合、どちらが良いとか悪い…
1パットを増やして3パットを減らす 当然ではありますが、1パットの確率が高まればスコアが向上します。また、間接的にもスコアに良い影響を与えます。微妙な距離を1パットでカップインすることができると、次のホールのティーショッ…
ボールの位置は左目の下が基準 パット時のボール位置の基準は左目の下です。ボール位置が適当でも、頭の位置を前後左右に動かせば、左目の下にボールをセットすることができますが、頭は両足間のセンターで、重心が前後左右偏りなくアド…
パットもクラブの重みを使う パットはとても重要です。ティーショットの重要性が明らかになってきたことで「パットイズマネー」という格言は見直されてきてはいるものの、重要であることに変わりはありません。 そこでパッティングスト…
上りよりも下りの方が難しい パットは上りよりも下りの方が難しいです。「ゴルフは手前から」と言われたりするのもそのためです。ピンの奥につけると下りのパットが残って難しくなりやすいため、スコアメイクのためには、極力ピンの手前…
パターの種類 パターの種類は様々です。ゴルフショップのパターコーナーには多くの種類のパターが並んでいます。ヘッドの形状、クラブの長さや重さ、打感、それぞれ異なります。 それだけ多くの種類の中から、いったいどれを選べば良い…
マスターズチャンピオンのアダム・スコット プロのトーナメントで、選手がグリーン上でカップに向かって顔の前で指を立てて、片目を閉じているシーンを見たことがある人は多いのではないでしょうか。 あれは、2013年のマスターズチ…
パターマットを使ってパッティング練習 パッティング練習は自宅でもできます。パターマットとボールとパターがあれば練習できます。パターマットは色々な種類のものがあります。カップがあり、カップ直前が坂になっているタイプのものや…
「パットイズマネー」という格言が見直されているとはいえ、パッティングが重要なのは承知の通りです。ゴルフ初心者さんは、ロングパットの距離を合わせることが難しいゴルファーが多いのではないでしょうか。中上級者になってくると、1…
昨季熾烈な賞金女王争いを演じた渋野日向子選手と鈴木愛選手は、今季開幕してからは調子が上がりませんでした。パッティングの調子が2人とも、上がらなかったのです。そこで、ほぼ同じ時期にパッティンググリップを変更しました。逆オー…