スイング

ゴルフ バンカーショットアプローチ

「フェースオープン&オープンスタンス」の使い方に注意 バンカーショットの基本と応用

一般的にバンカーショットは、「フェースを開き、開くと右を向くので、その分アウトサイドインのヘッド軌道(左に振る)でスイングする。そのためにスタンスはオープン(左を向く)」と言われています。 しかし、それは基本としない方が…

ゴルフ テークバック トップオブスイングテークバック

‟腕とクラブの同調”とは、手首を固めることではない 腕とクラブが適度に一体化する始動

「スイングの始動は、アドレス時に両腕と両肩のラインで形成される三角形を崩さない」という意識を持っているゴルファーは多いのではないでしょうか。 基準としてその形を意識するのは良いと重いますが、手首をガチガチに固めるようにし…

日本ゴルフ協会 ロゴフィニッシュ

ナショナルチームのヘッドコーチが挙げる、ゴルフスイングで大切なポイントとは

ゴルフスイングで大切なポイントは多くありますが、フィニッシュに絞って考えてみると、どのようなことが挙げられるでしょうか。 フィッシュでピタッと静止する、ということは良いスイング(動き)を癖づける上で大切なポイントになりま…

ゴルフ テークバック トップオブスイングトップオブスイング

レイドオフが良いわけではないかも!?シャフトクロスの要素も必要な理由とは

トップオブスイングで、飛球線後方から見た場合、クラブが飛球線の左を向く状態をレイドオフ。右を向く状態をシャフトクロスと言います。 クラブヘッドの大型化が進むにしたがって、シャフトクロスは悪とされてきました。そして、レイド…