インパクトで効率よくクラブヘッドを加速させるには、やみくもに腕を振るのではなく、腕をやわらかく使う必要があります。また、腕をやわらかく使うには、地面反力や体重移動が適切に扱う必要があります。
プロゴルファー8名を被験者とした実験の研究結果「地面反力から見たゴルフスイングの特徴(野澤むつこ・吉田康行・丸山剛生)」では、スイング中の手の速度や地面反力に関係するものが数値で示されています。
一般ゴルファーが知っておくべき内容となっていますので、「手の動きや速度」と「体重移動や地面反力」に分けて解説します。
手の動き
インパクトでヘッドスピードを最速にするには、グリップスピードはインパクト前に最速になる必要があります。インパクトの瞬間やフォロースルーで最大になるわけではありません。
そうすることで、インパクト前後でタイミングよく左右の手が入れ替わり、シャフトの性能が生かされ、ヘッドがスムーズにターンしながら加速すします。
プロゴルファー8名を被験者とした実験では、グリップスピードが最速になるのはインパクトの0.1秒前、という結果になりました。
- アドレスからインパクトまでの左手の速度
- 左右の手が入れ替わる
- チキンウィング
ツアー選手のスイングを見るとクラブヘッドがインパクトで‟ビュン”と加速している。特に男子選手のヘッドスピードは速い。米男子ツアーの平均は約51.5m/sだ。
体重移動の仕方
手の動きは独立しているものではなく、体の動きの影響を受けています。また、体に影響を与えてもいます。「手の動き」について解説したものを表現するには、体重移動や地面反力の扱い方がポイントになります。
多くのゴルファーはプロゴルファーに比べて、いろいろな力をクラブを振る方向へ働かせすぎる傾向にあります。
そのようなゴルファーは、ダウンスイングではクラブを振る方向と反対方向、つまり(右打ちの場合)右後方(※)に左足の力をより大きく働かせるべきです。
そうすることでクラブの求心力が大きくなります。そしてそれは、遠心力が大きくなり、効率よいクラブヘッドの加速につながります。
※ダウンスイングではボールに向かってクラブを振る、ということは、左前方にクラブを振るということになります。よって、左前方の反対は右後方、となります。
- 左足への荷重
- 左足の力の方向
- 不足しがちな、左足の右後方への力
ヘッドスピードを最大加速させるには、腕や手(グリップ)を速く振ること以上に、グリップスピードの加速と減速のメリハリがポイントになる。ダウンスイングで一気に加速して、タイミングよく減速することで、シャフトの性能やヘッドの重みなど、ゴルフクラブの特性が生かされ、ヘッドが走る。
左手と左足の使い方がポイント
ダウンスイングでは、(右打ちの場合)左手でグリップエンドにどのような力をかけるかがポイントになります。また、左足の力をどの方向に使うかも大きなポイントになります。
手の動きの方を意識して体全体の連動性が高まっていくのか、体重移動の仕方を意識して体全体の連動性が高まっていくのかは、人それぞれですが、どちらのタイプであっても、全体の流れのイメージを作った上で、焦点をしぼっていく、という取り組みが重要です。
手の動きと体重移動のイメージをつなげながら、効率よくヘッドが加速するスイングを作っていきましょう。