トップオブスイングからダウンスイングに入る切り返しで、腕の力を適度に抜くことができるとスムーズにダウンスイングへと入ることができます。腕に過剰な力みが生じる可能性が最も高まるのが切り返しです。この力の抜く場所や抜き加減、というのは難しい調整になります。
クラブがかけてくる力に打ち勝とうとし過ぎてしまうと過剰に力む
テークバックからバックスイングにかけては、クラブが進む方向に腕が進んでいくので、腕に過剰な力みなくクラブを動かしていくことは難しくありません。
しかし、トップオブスイングからダウンスイングに入る切り返しでは、クラブが進む方向と手が進む方向が逆になる瞬間があります。
この時に「クラブの勢いに負けまい」「クラブの動きを安定させよう」とし過ぎてしまうと、腕の力でクラブの動きを押さえつけるような過剰な”力み”が生じてしまいます。
この時に、腕の力を、グリップ圧を抑えることができると、体幹主動、下半身主動のダウンスイングになり、全身が連動したしなやかなスイングが可能になります。
切り返しで手首の角度は変わる
切り返し前後では、クラブの遠心力や重力の影響を手首が受けて、手首の角度が変わります。
手首の角度が変わると「クラブがどこか変なところに行ってしまう」という不安になりやすいのですが、適度にクラブの遠心力や重力に身を(腕を、手首を)ゆだねて、手首の角度が変わることを受け入れることは大切です。
自然なクラブの動きを邪魔しない脱力感を作り出せると、効率的にクラブを振ることができ、ボールに力をうまく伝えることができます。
左手の小指と薬指はゆるまないようにする
「グリップ圧が抑えるべき」と述べていることと矛盾して捉えられてしまうかもしれませんが、左手の小指と薬指がゆるまないように、注意が必要です。
腕の力を抜こうとしたり、グリップ圧を抑えようとすると、左手の小指や薬指がゆるみ、クラブ(グリップ)から離れることがあります。左手の小指や薬指が、しっかりクラブ(グリップ)に密着している状態で切り返しましょう。
「腕の脱力」と「体幹主動」はセット
「もっと腕の力を抜いて」と言われたことがあるゴルファーは多いと思います。また、「もっと体で打つべき」と言われたことがあるゴルファーも多いと思います。
この「腕の脱力」と「体幹主動」はセットです。
体幹を使わずに、腕の力を抜くことはできないですし、腕の力が抜けていないのに、体幹主動で腕を引き下ろしてくることは難しいです。「腕の脱力」と「体幹主動」はセットでイメージを作っていきましょう。