正しいグリップの為には、どの指をメインにグリップすると良いか

ゴルフ グリップ グリップ

グリップについて、形や、グリッププレッシャーについて以外にも、「どの指をメインにグリップするべきか」について考えてみましょう。10本ある指のうち、どの指をメインで使うようにグリップすると良いのでしょうか。ポイントは腕の尺骨側の筋肉でクラブを支えるか、橈骨側の筋肉でクラブを支えるか、です。

どのようにグリップするべきか

左手は小指、薬指、右手は中指、薬指をメインでクラブを支える

どの指をメインで使いクラブを支えるようにすると良いか、ですが、左手は小指、薬指をメインでクラブを支えるようにしましょう。最も力が入りやすい親指に力が入らないように気を付けましょう。

右手は中指、薬指をメインでクラブを支えるようにしましょう。右手も左手同様、最も力が入りやすい親指に力が入らないように気を付けましょう。さらに人差し指に力が入らないように気を付けましょう。

左手の小指、薬指をメインで使うということは、左腕の尺骨側の筋肉を使うという事つながります。右手の中指、薬指をメインで使うという事も、右腕の橈骨側よりも尺骨側の筋肉を使うということになります。

指を意識しきれない人やよくわからない人、指を意識すると手に力みが出来る人は、この尺骨を意識して握ると、腕とクラブが良い関係性を築くことができます。

ゴルフ 正しいグリップをするために意識したい骨

出典:https://habilis-law.jp/

なぜどの指を使うべきか、が重要な理由

尺骨側の筋肉で握れると正しいコッキングができる

バックスイングで、手首とクラブの間の角度が鋭角になっていく動きを「コッキング」と言います。この「コッキング」は「手首に角度をつける」「クラブヘッドが上昇する」事になりますが、「手首に角度をつける』「ヘッドを上昇させる」イメージを持つ事はお勧めでできません。

「クラブを手でヒョイと持ち上げるだけで体を機能的に使えなくなってしましやすい」からです。「手首に角度をつける」「ヘッドを上昇させる」ことが主ではなく、副次的に「勝手にヘッドが上昇する」というイメージを持つ事が重要なのです。

「グリップエンド低く保たれることによりヘッドが勝手に上昇する」というイメージが効果的です。

てこの原理は皆さんご存知だと思います。まさにそれです!棒の真ん中を持ち、片方を下げるともう片方が上がりますよね?それと同様で、ゴルフスイングもグリップエンドが上昇せず、低く保たれると、自然と手首に角度がつき(これがコッキング)、ヘッドは勝手に上昇するのです。

そうなることで、理想的なバックスイングへと繋がります。

メインとして使う指や、グリッププレッシャーが適正になると尺骨側に刺激がいきます。刺激がいってない人は、メインとして使う指や、グリッププレッシャーについて再考する必要があります。

正しい指、骨の使い方を知って、コッキングしようとしなくても、つ結果的にコッキング”している”バックスイングを目指しましょう。

左手の中指、人差し指をメインで握ると

メインとして使う指を間違えると、イメージ通りのスイングをすることが難しくなります。例えば、左手の人差し指や親指(左手橈骨側)をメインとして使うと、テークバックで小指側(グリップエンド)が浮きやすくなります。すると、クラブヘッドはインサイドに入ります。

テークバックでクラブヘッドがインサイドに入ると、テークバックでフェースが開きやすくなります。さらに、シャフトクロスのトップになりやすく、ダウンスイングでクラブが寝たり過剰にアウトサイトから降りやすく、インパクトでフェースが開きやすくなります。

まとめ

小指側で握ることで、支点が安定し、始動やインパクト前後で手を体の近くに保ちやすくなります。手を体の近くで保つことができると、腕ではなく体幹でクラブを支えやすくなります。

例えば、何か物を持つ時、手を体から離して持つと腕で支える度合いが大きくなり、腕の負担が大きくなりますが、体の近く(胸の前)で持つと体幹を使えるため、腕の負担が小さくなりますよね。ゴルフスイングでも同様です。それが、クラブの軌道が安定する事に繋がります。

たくさん練習すると、指にマメができることがあると思います。人差し指や親指に、小指や薬指よりも大きなマメができている人はメインとして使う指が間違っている可能性が高いです。

「メインとして使う指」の事を考え過ぎるあまり、その指で強く握りすぎてしまうことは避けたいところですが、10本の指すべての感覚を研ぎ澄ますことは大切です。「メインで使う指」「握る強さ」をチェックしながら練習しましょう。