トップオブスイングからの切り返しで腕の力みを抑える
トップオブスイングからダウンスイングに入る切り返しで、腕の力を適度に抜くことができるとスムーズにダウンスイングへと入ることができます。腕に過剰な力みが生じる可能性が最も高まるのが切り返しです。この力の抜く場所や抜き加減、…
トップオブスイングからダウンスイングに入る切り返しで、腕の力を適度に抜くことができるとスムーズにダウンスイングへと入ることができます。腕に過剰な力みが生じる可能性が最も高まるのが切り返しです。この力の抜く場所や抜き加減、…
インパクト前後では、右前腕は回内する必要がありますが、右上腕はしてはいけません。前腕の回旋動作については下記関連記事を参考にしてください。 右上腕が内旋を開始するのは、フォロースルーの後半になってからです。 ダウンスイン…
一般的に、ダウンスイングは「下半身リード」と言われます。上半身を回すよより先に「下半身を動かしましょう」「腰を回しましょう」と言われています。 上級者はやプロは、ダウンスイングでは力強く下半身から切り返しています。腰が鋭…
「フェースは返すべき」という意見と「フェースは自然に返るから、返す意識は不要」という意見。度々、2つの意見を各メディアなでで目にします。そして、しきりにこのサイトでもフェースターンについて述べてきました。 フェースローテ…
「アイアンで良い当たりしているのにも関わらず番手なりの飛距離が出ない」こういう人は多いです。ではなぜ番手なりの飛距離が出ないのでしょうか。 それはほとんどの場合、“インパクト時のロフト角が適正よりも大きい角度”だからです…
今回はTさんのスイングについてです。Tさんいわく、ラウンドでは「曲がるとしたら右」とのこと。そして、「右への曲がりが大きい時は、バックスイングで体が回らずにタイミングが早くなっていると感じているので、バックスイングでしっ…
「最後までボールを見る」「打ったあとも下を見る」「ヘッドアップしない」といった事を意識していた、あるいはしているゴルファーは多いと思います。はたしてその「ヘッドアップ」についてどういう意識を持っていれば良いのでしょうか。…
”パッシブトルク”というワードをご存知ですか?これは、直訳すると『受動的トルク』『受動的ねじれ』となります。体の各部位のねじれ、クラブのねじれをトータルで考えたゴルフ理論の一つがパッシブトルクです。これを理解することで、…
『フェースローテーションを抑えて打つ』よく目に、そして耳にするワードですね。特に9番アイアンやピッチングウェッジなどのショートアイアンやアプローチショットで使われるワードです。それを意識して取り組んでいるゴルファーも多い…