ゴルフ場には、もしくはコースラウンドで使用する乗用カートには、ピンポジションの詳細が分かるように工夫されています。ピンフラッグに工夫がされていたりします。
最近では、セルフプレーでも乗用カートのハンドルのところにその日のピンポジションの詳細が分かる用紙が取り付けられていたり、さらにはGPS機能が搭載されたパネルによってピンポジションが分かったりします。
レーザー式や、GPS式の距離計測器の使用もだいぶスタンダードなものになってきましたね。
ただ、このピンポジションの把握には注意が必要です。細かく1ヤード刻みで把握できたからといって、その距離をきっちり打とうとすると、距離の把握が逆効果になる場合があります。ピンを狙ったがゆえに大たたき、なんていうことも。
ゴルフはそうそう狙った方向や、狙った距離を打つことができません。分かってはいても、たまにある狙い通りのショットを打てた時の記憶が、会心のショットをイメージさせてしまうんですね。
仮に狙い通りのショットを打つことができたとしても、ファーストパットが入らなければ、会心のショットが報われないことになります。確率的には報われない方が多いです。
そのあたりのことを下記記事でまとめていますのでご覧ください。
【ゴルフ】ピンポジションに関係なくグリーンセンターを狙うべき理由とは#ゴルフ #ピンポジション #グリーンセンター #SPAIA #スパイアhttps://t.co/v7oEs2VAWd
— SPAIA[スパイア]公式 (@SPAIAJP) April 18, 2020