ティーイングエリアでティアップする位置について

ゴルフ場 太平洋クラブ美野里コース ティーイングエリア コースラウンド

ティーイングエリアでどの位置にティアップするかをどのようにして決めていますか?ティマークとティマークを結んだ線ギリギリのところに、ティアップしている人が多いのではないでしょうか。少しでもグリーンに近づいた方が有利ですからね。

しかし、場合によってはティーイングエリアを広く使うことで、そのホールが攻めやすくなることがあります。「広く使う」というのは、「前後左右、ルール的に使用可能エリア内を最大限使用する」ということです。

ティーイングエリアは平らではない

ティーイングエリアは、ティーマークの外側を結んだ線から2クラブレングス(クラブ2本分の長さ)までであれば、後ろに下がってティアップしショットすることができます。

ゴルフ ティーイングエリア

ティーイングエリアは真っ平らではありません。また、皆だいたい同じような地点からティショットをするので、芝を削った痕などで荒れやすくなります。

荒れた地点からショットすると、ダフった時により大きなミスになったり(クラブヘッドのソールがすべらないので)、良いバランスでスイングしにくくなります。気づかなくても体は反応しています。

なるべく綺麗で平らなライを見つけてショットするようにしましょう。これは、ボールの位置だけでなく、スタンス位置についてもです。候補となるボール位置で一度、ボールなしで構えてみてスタンス位置になる場所がデコボコしていないかチェックすると確実です。

目標に対してイメージ通りに方向をとるために

コース上では目標に対して、イメージ通りに(スクエアに)構えることが難しくなります。そこで、ティアップする地点を工夫することで、イメージ通りの方向どりをしやすくなります。

ゴルフでは、基本的にイメージよりも右に向く傾向があります。目標に対してまっすぐ向いているつもりでも、実際は右を向いてしまっているのです。これは多くのゴルファーにあてはまることですが、多くのゴルファーは気がついていません。

ティーイングエリアの右側にティアップすることで、右を向きにくくなります

ゴルフ ティーイングエリア

上の図でいうと、AよりBの位置からショットする方が右を向きにくく、スクエアに構えやすくなります。

人は感覚的に、そのホールの形状に対して左に向きを取るときの方が、右に向きを取る時よりも右を向きにくく、スクエアに構えやすくなります。

もし、向きがずれてしまうと、又、ずれていることに気が付いていないと良いスイングを覚えることは難しくなります。正しく、結果に対してのスイングのフィードバックができないからです。

一工夫でスコアメイクにもなるし良いスイングを覚えやすくなる

イメージ通りの体の向きで構えることは、良いショットになる確率を高め、より良いスイング作りを加速させます。コースラウンドでは、スイング云々よりもまず、スタンスの向き、体の向きを気にかけましょう。

先述したように、ティーイングエリアの右側からショットした方がスクエアに構えやすいです。ただ、OBや池の配置など、様々なケースがあるので、それも踏まえてティアップする位置を決めましょう。

ティアップする位置は、大切です。