アイアンショットで「良い当たりと思ったら左へ飛ぶ」ということについて

ゴルフ場 コースラウンド

よくアイアンショットで「良い当たりしたと思ったらだいたい左」と言う人がいます。実はこのことについてしっかり把握しておくべきポイントがあります。それは、”良い当たりしたと思ったら左”ではなく”左に飛んだから良い当たりだと感じた”が正解だということです。

左に飛び出すボールの初速は速くなる

ボールが左に飛び出す時はインパクト時フェースが左を向いています。フェースが左を向くという事はロフトが立つということです。ロフトが立つという事は立った分だけボール初速が速くなるということです。よって飛ぶのです。

つまり、左に飛び出すショットというのは、例えば7番アイアンでショットしたとしても6番アイアン並みのロフト角になることになります。それは飛距離が出るはずですよね!?

番手ごとの自分の飛距離を正しく把握する為にも因果関係の把握は重要

上記のようなインパクトの真相を知っておかないと、自分自身の各番手の飛距離を正しく把握することが困難になります。左に飛んだ時の飛距離を、「ナイスショットすればあれだけ飛ぶ」と感じてしまえば、その飛距離を出そうとすると、無理することになりスイングバランスを崩してしまいます。

番手なりに飛距離を出すということは案外難しく、飛距離を出そうとただでさえ腕力に頼りがちになってしまいやすい上に、自分自身の飛距離を過大評価してしまっては更に腕力に頼ってしまい、胴と腕が連動したスイングをすることが難しくなってしまいます。

練習場よりコースの方が飛ぶ、というゴルファー

「練習場よりコースの方が飛ぶ」と感じている人、いると思います。その人はコースで右を向く傾向にある人です。右を向いて、向きに対して左に飛ばしているので、目標に対してまっすぐ飛んで飛距離が出ているのです。アドレス(スタンス)に対して左に飛んでも、目標に対してまっすぐ飛んでいるショットは、インパクトでロフトが立つので飛距離が出るのです。

「だったら、意図的に右向いて左に飛ばした方が良いのではないか」と感じる人もいるとは思いますが、ゴルフをする上で色々と収拾がつかなくなるので危険です。

コースラウンドのフィードバックを練習場で行うために

このような因果関係に目を向けてあらゆる要素を整理することは、ラウンドを振り返りながら次のラウンドに繋がる練習をするためにとても重要です。因果関係に目を向けないと、「練習ではいいのにコースでは……」「練習ではプッシュスライスは出ないのにコースでは出る……」などと成りかねません。

特にラフからは左に飛んで飛距離が出やすい

ラフからは左に飛びやすくなります。また、ラフには大きく分けて「ボールが浮くラフ」と「ボールが沈むラフ」があります。浮くラフからのショットはより左に飛んでより飛距離が出やすいシチュエーションです。よって、そうなった時、誤った解釈をしない事が大切です。