アプローチショットで避けたい 打ち方の4つのポイント

アプローチショット ラフ アプローチ

一般的に言われている「アプローチショットの打ち方」というものがあります。しかし、この中にはアプローチショットの基準として採用するべきでないものがあります。グリーン周りからのアプローチショットはイレギュラーな状況になることが多く、応用的な対応をする必要があることも多々ありますが、そのイレギュラーな状況からのショットの場合のポイントと、ノーマルな普通の花道からの20ヤード程のアプローチショットのポイントが混在してしまっている状態のようです。

今回は、アプローチショットで持たれがちなイメージの内で、”基準として”採用するべきでない4つのポイントをその理由とともに解説してきます。

”基準として”採用すべきでない4つのポイント
  1. 左足体重アドレス
  2. アドレス時の腕の形をキープする
  3. 下半身を固定する
  4. フェースの向きをキープする

1.左足体重アドレス

アドレスでは左足に体重を乗せて、左足体重をキープしてスイング」という認識を持っている人はとても多いのではないでしょうか。これはツアー選手たちの多くが採用していることからも分かるように、ダウンブローに打ちやすくなるという点でとても効果的です。しかし、基準として採用するべきではありません。基準として適しているのは、左右均等の体重配分です。

なぜなら、アドレスで体重配分が偏るとテークバックで体が回りにくくなり、手だけの動きになりやすくなります。股関節や胸椎の可動域が狭く、柔軟性が足りない人は猶更です。手だけの動きになると、クラブの遠心力や重力に体が持っていかれて、スイングバランスを崩してしまい、結果的にダウンブローに打つことができずに、ミスヒットになりやすくなります。良い当たりをすることがあったとしても、その再現性は高まりにくいです。

左右の足に均等に体重をかけると、股関節を使って体を回しやすくなります。短い距離を打つ場合でも、体の回転は必要です。体の回転を使うことで、クラブの遠心力や重力を効果的に使いやすくなります。よって、基準は左右の足に体重を均等にかける、とするべきなのです。

体の回転を覚えたら、左足体重アドレスを取り入れてみても良いでしょう。

2.アドレス時の腕の形をキープする

パターのようなイメージで腕の形をキープしてストロークすることを大切にしている人も多いのではないでしょうか。実際、ツアー選手のアプローチショットを見ると、その多くは腕の形が綺麗に維持されたままスイングしていますからね。

しかし、このイメージを持つことはおすすめしません。なぜなら、このツアー選手の動きはあくまで結果だからです。クラブの遠心力、クラブヘッドの重力、体の回転、これらがうまく合わさった結果、腕の形や手首の角度が維持されて、腕と体が調和したスイングになります。

様々な方向へ様々な力が働き、拮抗した結果、キープされるのが腕の形です。その腕の形をキープすることを目的として腕を動かすとどうなるか。体との調和なく、腕に余計な力みが生まれ、体全体がぎくしゃくした動きになります。

腕の形が変わり続けるような、腕を柔らかく使うイメージを持ちましょう。体の回転と調和すると、結果的に、ツアー選手のような腕の形がキープされたなめらかな動きになります。

3.下半身を固定する

アプローチショットのような小さいスイングをする時は下半身をガチガチに固めて、上半身の動きだけでクラブを操作した方が安定しそうですよね。下半身を固定しても土台の安定には繋がりません。「固定」と「安定」は違います。動き続けることではじめて軸が発生して、土台が「安定」します。下記の関連記事を参考にしてください。

ゴルフ場 リバーサイドフェニックス

プロゴルファーのアプローチが「下半身固定」に見える理由

4.フェースの向きをキープ

クラブを小さく動かす時でも、ダウンスイングではクラブフェースが開く方向に力が働く以上、フェースを返す動きが必要になります。フェースローテーションが必要なのです。

ツアー選手のアプローチショットのスロー再生をテレビやユーチューブなどで観ると、フェースのターンを抑えてフェースの向きをキープしているように見えます。これは、アドレス時でフェースを開く傾向にあることや、強めのハンドファーストでインパクトしていることが影響しています。ツアー選手の場合は意識はしていないはずですが、度合いに関しては番手によって差はあれど、フェースを返す、ボールをつかまえる動きは例外なく必要です。

ゴルフ ボール

アプローチもフェースターンを取り入れてボールをつかまえる

フェースローテーションに関する記事はこちら

まとめ

ロングショットはアプローチショットの延長です。逆に、アプローチはロングショットの短縮です。であるにも関わらず、多くのゴルファーはアプローチショットを特殊なものとして対応しがちのようです。あくまでも基準はシンプルに設定しましょう。アドレスや体の使い方、腕の使い方の基準はロングショットであろうがアプローチショットであろうが同じです。

左足下がり、深いラフ、芝がはげた薄いライなどでは体重配分を変えたり、応用的なテクニックを検討しましょう。