バンカーショットはアプローチ!打ち方は特別なものではない!

ゴルフ場のバンカー アプローチ

グリーン周りのガードバンカーでは、「バンカーからボールが出ない」「バンカーからボールが出たと思ったら飛びすぎ(ホームラン)」「徹底的にバンカーを避けてラウンドする」等、様々な負のイメージを抱えてラウンドしている、バンカーショットが苦手なゴルファーは多いと思います。

しかし、バンカーショットを苦手なままにしていては”上達”は頭打ちになってしまいます。今回は、バンカーというものに対して、どう向き合えば良いかを解説したいと思います。

ガードバンカー

ツアープロはいとも簡単に脱出しますが、一般ゴルファーにとって悩ましいシチュエーションの1つとして『ガードバンカー』があります。なぜ”ガード”と付くかというと、ゴルフコース的に「簡単にグリーンオンさせない為にガードしている」からです。ゴルフというゲームに設定されている罠ともいえます。

この罠にはまったとしても、難なく脱出することができると、プレーに余裕が生まれます。直接的に打数が減ることもありますが、「バンカーに入ってもいいや」とリラックスした状態で距離のあるところからグリーンを狙うショットを打つ事ができるので、結果、バンカーに入らず、ナイスオン!となりやすいのです。

バンカーの難しさ

芝生の上からのショットのように、ボールをクリーンに打つ事は難しくなります。必ず少しはボールが砂の中に沈むため、リーディングエッジをボールの下側に入れにくくなるからです。

ある程度、クリーンに打つことはなんとかできますが、ボールの高さを出すことが難しくなります。ガードバンカーはだいたいアゴ(淵)の高さが高くなっています。ボールの高さが必要なので、「クリーンに」打とうとはしないようにしましょう。

また、芝生の上からのショットでは、少しダフッても、バウンス(クラブの底面)が芝生の上をすべり、ある程度距離が出ます。しかし、バンカーでは、少しでもダフると、クラブヘッドが砂の抵抗に負けて、ボールに力が伝わらず距離を出すことができません。

砂ごとボールを飛ばす必要がある

バンカーショットは上記のような特性があります。よって、ボールの高さを出しながら距離を出すためには、砂ごとボールを飛ばすように「大きくスイングしてダフらせる」必要があります。ゴルフ用語でいうと『エクスプロージョン(爆発)ショット』です。砂を爆発させて、その砂にボールを乗せて飛ばすショットです。

3倍のキャリーを出す

バンカーショットの距離感の出し方についてですが、ダフらせるて距離を出さない事が前提になるので『芝の上からのアプローチの時の3倍のキャリー距離を打つ』イメージを持ちましょう。

例えば、ピンまで15ヤードのバンカーショットであれば、芝の上から約40ヤード打つ大きさのスイングになります。

綺麗に砂ごとボールを飛ばすダフらせ方

「バンカーショットはダフらせて打つ」という事は知っているゴルファーは多いです。しかし、ただやみくもにダフらせても思うような結果を得る事はできません。

やみくもにダフらせようとすると、ダフり過ぎる傾向になります。ボールを飛ばしにくくなるのですが「ダフり過ぎ」には2通りあります。

ダフリ過ぎるということ

クラブヘッドの入りがボールの手前過ぎる

インパクト時、理想的なクラブヘッドの入るポイントより更に手前にクラブヘッドが入ってしまうと、砂の抵抗を受けすぎてしまうか、逆にバウンス(クラブの底面)が地面にはじかれてトップしてしまいやすくなります。

「バンカーから脱出したい。ボールを上げたい」と意識が”上”に行ってしまうと体重が右足に乗り過ぎた状態でダウンスイングしてしまうため、クラブヘッドの入りがボールの手前になり過ぎてしまいます

クラブヘッドの入りが深過ぎる

インパクト時、理想的なクラブヘッドの入るポイントであったとしても、クラブヘッドの進入角が鋭角過ぎて、クラブヘッドが砂の中に深く入って(もぐって)しまうと、ボールに力が伝わらず、距離を出すことができません。

上から打ち込みすぎたり、より砂を爆発させようと腕に力が入り過ぎてしまうと、クラブヘッドが砂に深く入り過ぎてしまいます。クラブヘッドが良い角度で良いポイントに入ると、片手で打っても、バンカーから脱出することができるので、腕に力が入らないように注意が必要です。

クラブヘッドの出口のイメージを持つ

バンカーでは「ボールの手前をダフらせる」と、クラブヘッドの砂への入り口のことだけを考えがちです。しかし、入り口に集中しすぎてしまうと、上記にある『ダフり過ぎ』になります。

クラブヘッドの入り口だけでなく出口のイメージも明確に持つようにしましょう。よく「バンカーショットは千円札の幅の砂をとるイメージ」と言われたりもしますが、これも「クラブヘッドの出口のイメージも持ちましょう」という意味です。

バンカーショットインパクトゾーン

ガードバンカーショットはアプローチ

ガードバンカーは、芝からのショットとは違うことがありますが、基本的な打ち方は芝からのアプローチと同じです。あまり独特なものととらえず、極力シンプルにバンカーショットにのぞみましょう!

「フェースを開いてオープンスタンスでクラブヘッドの軌道はアウトサイドイン」というものが一般的な基本的な打ち方として認識されていますが、これは”応用”です。バンカーのアゴが高かったり、ピンが近かったりする時に使うテックニックです。

アプローチと同じように構えて、同じようにスイングしてもバンカーを脱出することはできます。応用的な打ち方を基本路線にしてしまうと、迷いの深みにはまり、普通のアイアンやドライバースイングに悪影響を与えないので注意が必要です。

まとめ

バンカーから逃げずに済むようにしたいところです。バンカーの基本は、アプローチの延長だと認識するようにしましょう。バンカーの練習はコースに行かないとなかなかできませんが、バンカー練習場があるコースへ行った時は練習するようにすると良いでしょう。又、バンカー練習場があるコースを選ぶのも良いでしょう。

インペリアルゴルフガーデン

ザ・インペリアルカントリークラブに併設された最高の練習施設。インペリアルゴルフガーデン

ゴルフ場

即実践できる!ラウンド前の心がけ3箇条

グリーンサイドバンカーからのバンカーショット

バンカーショットの4つのポイント