プロツアー開幕当初からプロの中で評価が高く、使用率急上昇中の注目のパター、オデッセイのTRI-BEAM(トライビーム)パターが、4月28日に発売開始となりました。特徴的な三角ネックは、テーラーメイドのトラスパターを意識してのものですが、そのトラスのコンセプトにオデッセイらしさを加えて登場しました。
テクノロジー
TRI-BEAMパターの最大の特徴は、三角形のネックです。ホーゼルがトライアングル形状となり、ラケットホーゼルと名づけられました。テーラーメイドのトラスパターがゴルフ界で旋風を巻き起こしたことで、同コンセプトでオデッセイ流にアレンジしたものを開発しました。名前にあるBEAMとは、建物において上からの荷重を支えている梁(はり)のことです。トラスパターのTRUSSと同じような意味です。
トラスパターとの違いは、低重化。ネックの部分を軽量化させることで、重心を低くしています。また、ソールのヒールとトゥに15グラムずつウェイトを搭載。低重心にするだけでなく、慣性モーメントを大きくして、ヘッドのブレを抑制します。
また、オデッセイといえばホワイト・ホット インサートです。ボールのカバーと同じ素材を使用したインサートをトライビームでも採用しています。心地良い打球感は、多くのゴルファーの支持を集め続けています。
ヴィジュアル
モデルは「#1」「#2」「6M」「#7」「DOUBLE WIDE」「DOUBLE WIDE CS」の6種類。以下の画像は#2のものです。
































試打レビュー
ラケットホーゼルのヒール側が垂直になっていることで、通常のクランクネックのパターと比べても構えた時の違和感がありません。ネックが大きくなったよものの、軽量化に成功していることで、ストロークした時の感じも普通のピン型のパターです。
打感は、さすがのホワイトホットインサート、といった感じです。
ラケットホーゼル、ソールウェイト、ストロークラボシャフト。ブレを抑える3つのテクノロジーは、コースラウンドで威力を発揮しそうです。
オデッセイ TRI-BEAMパター#2




参考価格:34,320円(税込)