ハーフウェイバックまでの流れをチェック!基準となるテークバックの仕方

ゴルフ テークバック トップオブスイング テークバック

インサイドに引きやすい

より良いダウンスイングのためには、より良いテークバックを目指すことが有効です。基準となるテークバックは腰の高さでシャフトが飛球線と並行か、ヘッドがややアウトサイドに上がる状態です(グリップはアウトサイドに上がらずに体の近く)。

この基準に近いテークバックにする(なる)ことで、バックスイングからダウンスイングの流れが、クラブの慣性を生かしたより良いものになりやすくなります。

しかし、多くのゴルファーはヘッドをインサイドに引いてしまっています。インサイドに引くとフェースは開きやすく、ダウンスイングからはアウトサイドインのヘッド軌道になりやすくなります。

グリップエンドを下げる力をかける

テークバックでヘッドをインサイドに引いてしまう理由の一つが、ヘッドの重みの作用です。ゴルフクラブの重心が重いヘッド側に偏っているので、テークバックでもヘッドは下がろうとします。体を(右打ちの場合)右に回しながら、ヘッドが下がるとインサイドに引いてしまいます。この時グリップは持っていかれるように、浮き、グリップは体から離れやすくなります。

テークバックを基準に近い状態にするためには、グリップエンドを下げる力をかける必要があります。そうすることで、ヘッドが下がらずインサイドに引きにくくなります。以下の記事では、インサイドに引いてしまう理由を交えながら、テークバックの仕方について解説しています。ご一読ください。

始動でスイングが変わる ダウンスイングが良くなるテークバックの仕方【ゴルフハウツー】(SPAIA)
目次
  • 良いインパクトのためには良いテークバックが必要
  • インサイドにクラブヘッドを引いてしまう2つの理由
  • ツアー初制覇の大西魁斗のスイング

良いインパクトのためには良いテークバックが必要
スイングのチェックポイントをどこに置くことが多いだろうか。主にダウンスイングやインパクトを意識してスイングしているゴルファーが多いかもしれないが、“より良いスイングを作る”ことを目指す場合、アドレスに近い局面から重要度が高くなる。アドレスやグリップが最も重要で、その次がテークバックだ。