和田泰朗 著 世界が認めた究極のシンプルスイング「キープレフト理論」

ゴルフ本

キープレフト理論

キープレフトを正確に言うと「Keep a Club at Left side of an axis」で、「体の左サイドにクラブを保つ」と意味だそうです。

このキープレフト理論の考案者は、現在は神奈川県の相模原を中心に活動している和田泰朗コーチ。ツアー選手やゴルフコーチにしては珍しく、ジュニアゴルファー上がりではなく、野球をしていたとのこと。

スイング解析システムのオペレーティングスタッフとしてアマチュアゴルファーと接するようになってから、指導者の道に進んできたようです。

和田泰朗(ワダヒロアキ) 略歴

1976年生まれ。スポーツ医学、ゴルフトレーニングなどを学んだ後、指導者になる。延べ2万9000人を教え、現在女子プロの笹原優美らを教えている。2013年、世界的なティーチングプロの団体「WGTF」で会員3万8000人の中の1%しかいない「マスター」の資格を取得。その後、独自にまとめた「キープレフト理論」が認められてWGTFのティーチングプロトップ100に選出された。

書籍の内容

斜めの棒を斜めに動かす

うまくボールを打てないのは単純明快、「斜めの棒を斜めに動かせないから」です。斜めの棒を斜めに動かせないならば、動かすために必要なことをやればいい。この発想で生まれたのがキープレフト理論です。

ゴルフクラブにはライ角があります。そのライ角は、番手ごとによって変わります。斜めの度合いが変わるということです。この「斜め」がゴルフを難しくさせているのです。

三角形でなく四角形

グリップの握り方によって重なる部分があるにしてもほんの一部だけ。つまり両手は離れています。

両手が離れた状態でできる肩と腕の形を三角形ととらえるのは、動作解析上困難です。両手が重なっていれば三角形ですが、たとえわずかでも離れている以上、その時点で三角形にはなりえません。見た目は三角形でも構造は四角形。1本の棒を2本の手で持ち、両手に間隔があれば四角形なのです。

ゴルフスイングは両肩とグリップを線で結んだ「三角形」について述べられることが多いです。しかし、確かに、左肩と右肩の点はそれぞれ一点しかないので明確ですが、グリップ部分の点については曖昧ですね。

それは、左手と右手がそれぞれ独立した存在だからです。独立しているはずのものを合体させて一点としてとらえようとするので曖昧になるのですね。その観点でいくと、「四角形」は腑に落ちるのではないでしょうか。

振り子ではなく吊り子

二点によって吊られた棒は水平に動く性質があります。ここでいうなら、体の正面に腕を垂らし、クラブを持った状態で手を左右に動かす感じです。このとき、ヘッド側とグリップエンド側の移動距離は等しくなる。これが二点吊り子運動です。

一般的にゴルフスイングは振り子の運動に例えられます。手首を支点にしたクラブの振り子。そして、首の付け根を中心にした腕の振り子です。この二つの振り子をミックスさせる動きがゴルフスイング、という考え方です。

その振り子というものに対して、異を唱えているのがこの部分です。「左手と右手の二点で支えて動かすのだから吊り子」としています。

キープレフト理論 目次
PART1 キープレフト理論とは何か?~キープレフトの必要性とポイント~
  • うまくボールが打てないのは斜めの棒を斜めに動かせないから
  • アマチュアの飛距離が伸びないのは振り子運動を追求し続けているから
  • 振り子で振る限りはふたつの振り子を絶妙にシンクロさせないと打てない
  • 長い棒を振り子運動で振るのは限りなく不可能に近い
  • 二点吊り子の要素がないとプロのようには打てない
PART2 キープレフト理論のスイング形態~アドレスからフィニッシュまでの概略
  • 二点吊り子運動のキープレフトではスクエアグリップにしかならない
  • ヘッドやフェースの向きに関与するアクションは不要
  • バックスイング中左腕はできるだけ伸ばし続ける
  • 胸郭を下に向けながら右肩を右ヒジより先行して動かす
  • シャフトの延長戦が体の左サイドにくる
  • フォローからフィニッシュで右手を目標方向に放りたくなる
  • クラブを体の左側にキープし二点吊り子運動をする
  • 【コラム】3度目の挑戦でUSGTFマスターライセンス取得
PART3 二点吊り子とチルトでセットアップ
  • 1本の棒を2本の手で持ち両手に間隔があれば四角形
  • 肩と腕とクラブで四角形を作る
  • 上体を右にチルトして四角形を平行四辺形にする
  • 内反ヒジの人は少し曲げてもいいので左ヒジを目標に向ける
  • 二点吊り子で構えると前傾は二次的要素になる
  • 後方から見たときの前傾角とヒザの屈曲角をイコールにする
  • 右上腕部が体側にあるとバックスイングで右ヒザが伸びない
  • 左右の体重配分は5:5 左足体重はありえない
  • 厳密にはカカト体重だが意図的にそうする必要はなし
  • 吊り子の四角形をイメージするにはベースボールグリップで入るのがいい
  • 心地よく回れるスタンス幅で芝をこすったところがボール位置
  • アドレスは状況次第で変わる「こうしなきゃいけない」は苦しいだけ
  • 腕、肩、クラブで作った四角形をチルトで平行四辺形にする
  • チルトを入れたら右手を左手に近づける
  • クラブのライ角をイメージし右肩を下げながらアドレスに入る
  • 【コラム】ゴルフに必要なクローズドスキルとは?
PART4 フェースを開いてフル回転~キープレフト理論によるスイング習得のポイント~
  • フォワードプレスでクラブをヨコにしバランスポイントを意識して右を向く
  • クラブの慣性モーメントに連れて行ってもらうトップを目指す
  • 地面に丸を描くように動き右サイドにヘッドを着地させるイメージ
  • 右股関節を動かさずに足踏みする感じでダウンスイング
  • ヘッドの重心が右後ろにあるのを感じて振れるのが究極
  • フィニッシュでは右足に体重が残ってもいい
  • スイングプレーンが水平になるポジションからはじめる
  • フラフープスイングでキープレフトを理解する
  • コックもフェースターンも一切不要
  • 【コラム】エキセントリック収縮とコンセントリック収縮
PART5 キープレフト理論のスイングメカニズム~キープレフトの神髄~
  • ヘッド側がグリップエンドをトゥがヒールを追い越しながら打つ
  • ブルックス・ケプカも、タイガーのニュースイングもキープレフト
  • キープレフトで振るとボールと一緒にクラブも飛ばしたくなる!?
  • ヘッドの最下点はゴールにあらず止めずに回り続けるのみ
  • 右手はスライドして使われるべきであることを知る
  • 右手のスライドで「右手を放したくなる」スイングを実感
  • ヘッドの軌道はイン・トゥ・インにしかならない
  • プロがハンドファーストで飛ぶのは二点吊り子だから
  • スイングは「手続き記憶」に落とし込む
  • 回転スピードの速さがヘッドスピードに反映
  • 【コラム】キープレフトがわかるとアプローチが劇的によくなる
PART6 キープレフト理論マスタードリル~キープレフトを効率よく身につける~
  • 前腕、上腕、肩甲骨、鎖骨のユニットでクラブを右回りさせる動きをマスター
  • 左体側を伸ばして使い、クラブがインサイドから下りるようにする
  • フォワードプレスの形を保ち回転運動によるインパクトをマスター
  • バックスイングからインパクトでヘッドが三角形を描くように動く
  • ダウンスイングのタイミングで右カカトを斜め後方に踏む
  • フォワードプレスからインパクトまでの動きをインプット
  • ヘッドをバウンドさせてから打つと筋反応を使えて再現性が高まる
  • バックスイングからフィニッシュまで右足体重
  • ヘッドカバー投げでバックスイングを最適化
  • 左ヒジをたたみヘッドカバーを真後ろに飛ばす

世界が認めた究極のシンプルスイング「キープレフト理論」

和田泰朗著 キープレフト理論

参考価格:1,540円(税込)

ゴルフ本関連記事はこちら