「ヘッドアップしない意識」は必要ない理由

ゴルフスイング  フォロースルー インパクト

インパクト前に顔が目標方向にを向いてしまうことを「ヘッドアップ」と言います。顔が目標を向くだけであればそれは「ルックアップ」で、頭が上がることが「ヘッドアップ」と言われてもいます。ゴルフ初心者が、同伴プレーヤーから指摘されるワード第1位がこのヘッドアップです。

ボールの行方を気にしすぎてしまうとなりやすい動きとされていますが、このヘッドアップの取り扱いには注意が必要です。ヘッドアップを避けようとするとボールを強く見ようとします。インパクト後も下(地面)を見る、といった意識が働いたりします。

ヘッドアップしない意識を持つデメリット

ボールを凝視するように強く見てクラブヘッドを当てる意識を強めすぎてしまうと、腕の力みが強くなり、胴体、腕、クラブの連動性が損なわれてしまいます。

基本的に「ヘッドアップ云々」を気にする必要はないでしょう。ボールを見ているかどうかがミスヒットにつながることはありません。顔が上がるのが早いとしても、それは顔が上がる体の動きをしていると考えた方が良いでしょう。ツアー選手のスイングを見るとインパクト後も顔が下を向いていますが、クラブを振る方向(遠心力)の反対方向に体のエネルギーを使っているために、顔の向きが下になっているのです。

ゴルフ初心者さんには肩の力が抜けやすい声掛けをする

一緒にプレーしているゴルフ初心者さんがミスショットをした時には「しっかりとボールを見て」「ヘッドアップしている」ではなく、「インパクトは気にしないでゆったりと」などと、「当てなければいけない」意識をやわらげるようにすることをお勧めします。極論になりますが、当たらない時は目を閉じて打っても良いぐらいです。

まとめ

ボールを見る強さを「アイプレッシャー」と言います。ただでさえ1ショット1ショットプレッシャーがかかっているところに、さらにプレッシャーを上乗せする必要はありません。アイプレッシャー増→スイングの力み増→アイプレッシャー増→スイングの力み増、と負の連鎖に陥らないようにしましょう。

ヘッドアップについて下記の記事でまとめられていますのでご覧ください。

ヘッドアップは気にせずにスイングすることのススメ【ゴルフハウツー】(SPAIA)

ゴルフスイング  フォロースルー

ヘッドアップするからミスするのではない。ヘッドアップさせられる体の動きをしているだけ!