ウェッジのバウンスは、良い動きができれば自然と使われる!意図的に使おうとするとエラーが起きる!

ゴルフ ウェッジのバウンス アプローチ

各メディアで、グリーン周りからの芝からのアプローチで、特にウェッジの時「バウンスを使う」というワードを目に、又は耳にする事があるかと思います。それは「ウェッジに備わっている機能を上手く活用しましょう」という意味で使われているのですが、アマチュアゴルファーがこれをそのまま実践しようとすると、ゴルフが良くない方向へ行ってしまいやすいので注意が必要です。

ウェッジの重要なポイント『バウンス角』

バウンスとは

クラブヘッドのソールの丸みの事を『バウンス』と言います。サンドウェッジやアプローチウェッジには『ロフト角』以外に『バウンス角』が表記されているクラブもあります。『56-12』や『58-08』といった具合です。左の数字がロフト角で右の数字がバウンス角です。バウンス角は数値が大きい程、丸みが大きいという事で、クラブヘッドのリーディングエッジ(刃)の部分が浮く形になります。

参考記事:「ウェッジ選びで気をつける3つのこと『ロフト角』『バウンス角』『シャフト重量』」

バウンス角が小さいものは、芝が薄いライでもフェースを開いてボールを上げたり、バンカーで砂質を問わずボールにスピンをかけて止めるテクニックを活かしやすくなるというメリットがあります。しかし、フェアウェイからでもラフからでもバンカーからでも、少しでもだふると、ボールが前に飛ばなくなる、等のデメリットがあります。

片や、バウンス角が大きいものは、多少だふってもバウンスが地面をすべり距離を出しやすくなる、というメリットがあります。しかし、芝が薄いライからだと、バウンスが地面で跳ね返されて、クラブフェースがうまくボールにコンタクトしにくくなる、等のデメリットがあります。

「バウンスを使う」とは!?

よく「ウェッジはバウンスを効果的に使いましょう」と言われます。『バウンスを使う』とは、インパクト時、上記の丸みを『芝の上をすべらす』という意味で使われます。これは「ボールにクラブヘッドを直接コンタクトさせようとせず、ボールの少し手前からクラブヘッドを入れるように打ちましょう」という意味です。「バウンス角が大きい程すべりやすいので、そこをうまく使うアプローチをしましょう」という意味です。

バウンスを使うべきか!?

バウンスは使おうとして“使う”ものではなく、結果的に“使われる”ものです。『バランスが良いアドレス』『スムーズな体の回転や重心移動』等ができて、いいスイングの要素が揃えば、使うべきバウンスは使われます。意図的にバウンスを使おうとすると、手首をこねたり、体重が右足に残り過ぎたりして、ダフりやトップの原因になります。又、体がその動きを覚えてしまい、フルショットのスイングにも悪影響を及ぼしかねません。

『意図的にバウンスを使う』ではなく『自然と効果的にバウンスが使われるスイング』を目指して練習していきましょう。