アプローチの一般的に言われていることについて

ゴルフコースのアプローチ練習場 アプローチ

アプローチはスコアメイクの上でももちろん重要なのは承知の通りですが、スイング作りの上でも重要です。アプローチが上達すると、スイングも良くなります。

一般的に、どれも大事とされていることですね。今回は、これらのことについて考えてみたいと思います。

ダウンスイング以降、フィニッシュまで手首の角度をキープする

たしかに手首の角度をキープすることは大切です。その“手首の角度キープ”を手先の感覚で作り出そうとしないようにする事、手を目標方向へ押し出すようなフォロースルーにならないようにすることが重要です。

手が体から離れて、手と体が調和しなくなり、ボールに体のエネルギーが伝わりにくい状態になってしまいます。

へそとグリップエンドが向かい合ったままの意識で、体主動でスイングすると、手と体が調和し、スイング中手首の角度を保つことに繋がります。再現性も高まります。厳密にいうと、アドレス時、グリップエンドは左股関節を向いているので、“へそと向き合ったまま”ではありません。あくまでイメージとて考えましょう。

短い距離では、体を固めたり、手首を固めて打つべき、と考えているゴルファーは多いです。しかし、どこかを固めようとする意識が強ければ強いほど、スイングバランスは崩れ、クラブの動きが不安定になります。

手首の意識で手首の角度をキープしようとせず、体(体幹)主動でスイングした結果手首の角度がキープされる、という状態を目指しましょう。

1ヤードキャリーであっても体を使うように心がけましょう。すると、アプローチが安定するだけでなく、フルショット時のスイングも良くなっていくと思います。

オープンスタンス

オープンスタンスとは、スタンスの向きが飛球線との平行線より左を向くことをいいます。

「雑誌に書いてあるしなんとなくオープン……」

こういうゴルファーは結構多いと思います。「とりあえずアプローチはオープンスタンス」と。先輩ゴルファーからそう言われることは多いでしょうし、プロゴルファーもオープンにしている選手が多いですよね。

しかし、どんなポイントでもそうですが、そうするにしても、そうする意味をしっかりと理解したうえでないと、その知識やテクニックはもろ刃の剣になってしまいます。

ではなぜオープンにした方が良いと、一般的に言われているのでしょうか。

それは主に2つあります。

“距離感を出しやすい”ことと“フォローで体を回しやすい”ことです。

距離感を出しやすい

例えば、ボールを下手投げで、目標に向かって投げる場合、目標に対して体を横に向けるより、目標に対して正対した方が、距離感を出しやすいですよね。ゴミ箱にゴミを投げ入れるシーンを思い浮かべてみるとわかりやすいと思います。

目標に対して完全に正対しきることは、スイングできないので無理ですが、スタンスだけその状態に近づけることは可能で、その方が距離感を出しやすいです。

フォロースルーで体を回しやすい

アプローチは動きが小さいので、体が止まり、手だけでクラブをさばこうとしてしましやすくなります。そこで、スタンスをオープンにすることで左への回転をしやすくしているのです。

以上が、「オープンスタンスのメリット」です。

さて、結論から言いましょう。

オープンスタンスは、必須(マスト)ではありません。

オープンスタンスにデメリットがあるからです。

オープンスタンスのデメリット

オープンスタンスはフォローで体を回しやすくなるかわりに、テークバックで体をまわしにくくなります。

体を回しにくくなるということは、手に頼ってクラブを上げることになります。そうすると、手を体の正面に保つことができず、手と体の調和は損なわれてしまいます。アプローチでも体を使うことで再現性を高めていくことが可能になりますが、手に頼ってしまうと不安定なクラブの動きになりやすくなります。

オープンスタンスにするのであれば、体を使うことをマスターしてからオープンスタンスにするのがベターです。

アドレス時の左足体重をキープ

この点については過去の記事で説明していますので、ご一読ください。

アプローチ時の左足体重アドレスのメリットとデメリット