2018年のタイガー・ウッズ アプローチスイング解説

タイガーウッズ 海外ツアー

全英オープン2018は盛り上がりました。最終日タイガー・ウッズと同組のイタリアのモリナリが優勝しましたが、タイガー・ウッズも一時単独トップに立つなど、大いに盛り上げてくれました。

そのタイガー・ウッズの最新のスイング連続写真が公開されたので、今回はそのタイガー・ウッズのアプローチスイングについて解説したいと思います。さすがタイガー、基本に忠実な動きをしています。

ALBA Net タイガー・ウッズ2018年の最新スイング【ウェッジ連続・その2】

タイガー・ウッズのアプローチスイング

左右均等の体重配分

タイガーウッズのアプローチのアドレス

出典:http://www.alba.co.jp/tour/news/photo_detail/no=100035/ph=1?tourid=91872&cat=2#kakomi

左右均等の体重配分です。一般的に認識されている”左足体重”ではありません。

ゴルフ ショートゲーム アプローチ

アプローチ時の左足体重アドレスのメリットとデメリット

両肘がほのかに曲がっています。一般的に認識されている”両肩と両腕で三角形”ではありません。

グリップ位置は左脚内もも前です。ボール位置は、やや右足寄りではありますが、極端に右に寄っているわけではありません。

全体的に見ると、「本当に基本に忠実だなぁ」という印象です。基本に忠実であるからこそ、時に応用を効かせ、超人的なショットを繰り出すのだと思います。

腕を伸ばさないテークバック

タイガーウッズのアプローチ テークバック

出典:http://www.alba.co.jp/tour/news/photo_detail/no=100035/ph=6?tourid=91872&cat=2#kakomi

テークバックでは体幹主動です。よって、両肘とも曲がったままです。左肘もほのかに曲がったままです。伸ばしません。腰の向きがアドレス時からほとんど変わっていないにも関わらず、肩甲骨がしっかり稼働しています。

胸椎の可動域が広い証拠です。

ほんのわずかですが、帽子のつまの向きが変わっています(少し右を向いています)。胸椎だけでは回旋しきれない部分を首の回転に助けてもらっています。極力腕に頼らないようにスイングしています。

フィニッシュまでアドレス時の腕と体の関係を崩さない

タイガーウッズのアプローチ フィニッシュ

出典:http://www.alba.co.jp/tour/news/photo_detail/no=100035/ph=12?tourid=91872&cat=2#kakomi

アドレス時と変わらず、手を体の正面に維持しています。そして、右手が左手の上に位置しています。この”右手が上”は重要です。多くのゴルファーが「フォローまでフェースの向きを保つ」の意味を理解しきれていないせいで、”右手が下”のフォロースルーになっています。

右腕も左腕も、曲がっています。特に左腕の曲がり具合には注目したいところです。多くのゴルファーが腕の意識で「ハンドファーストインパクト」「ダウンブロー」を作り出そうとしてしまっているので左腕がつっぱるか、左肘が引けてしまっています。

体幹主動でスイングした結果として、「ハンドファーストインパクト」「ダウンブロー」を作り出すことが理想です。仮に小手先で作り出せたとしても、それは不安定なものになります。

フィニッシュで体重は左足に乗っています。

基本に忠実なタイガー・ウッズ

タイガー・ウッズのように、体幹主動スイングで、腕に頼らず、肘の向きを変えないアプローチスイングを目指しましょう!

アドレスでは左右均等だった体重をダウンスイングで左足体重に変化させています。これが基本です。アプローチでの”アドレスからフィニッシュまで左足体重キープ”は応用です

タイガーウッズのように基本に忠実なアプローチスイングをベースにしましょう!

2018年のタイガー・ウッズ ドライバースイング解説

(2018/12/20追加)