2023年9月28日から10月1日に開催された日米ツアーのまとめ
2023年9月28日から10月1日に開催された日本ツアーと米ツアーの結果のまとめです。日本では日本女子オープン、イタリアではライダーカップが開催されました。 日本男子ツアー 9月28日から、愛知県の三好カントリー倶楽部・…
2023年9月28日から10月1日に開催された日本ツアーと米ツアーの結果のまとめです。日本では日本女子オープン、イタリアではライダーカップが開催されました。 日本男子ツアー 9月28日から、愛知県の三好カントリー倶楽部・…
7月6日から全米女子オープンが開催されます。会場はぺブルビーチゴルフリンクス。全米オープンでは過去6度開催されており名勝負が繰り広げられてきましたが、女子は今回が初です。 そんな記念すべき今回の全米女子オープンに日本から…
6月29日から神奈川県の戸塚カントリー倶楽部で資生堂レディスが開催されます。資生堂レディスは歴史が浅い大会で今回で4回目。第1回の2019年大会の優勝者は渋野日向子選手で、後に歴史的優勝をとげる全英女子オープンに向けて弾…
6月8日から宮里藍・サントリーレディスオープンが開催されます。注目ははじめてホステスプロとして出場する、サントリー所属の渋野日向子選手ですが、今季日本ツアー初戦となったブリヂストンレディスでは予選落ちとなり、より注目が集…
岩井明愛選手の進化が目覚ましいです。今季4月のKKT杯バンテリンレディスオープンでツアー初優勝を果たした後も好調を維持しています。優勝の後は、27位タイ、18位タイ、10位タイ、2位タイ、2位。順位が右肩上がりで、5月2…
5月4日から7日に、茨城県の茨城ゴルフ倶楽部で、ワールドカップレディスチャンピオンシップ サロンパスカップが開催されます。2019年大会は渋野日向子選手が優勝し、あの同年の海外メジャー、全英女子オープンの制覇につなげまし…
日本女子プロゴルフツアーの2023年のシード選手が確定しました。今季のメルセデス・ランキング50位までの選手が2023年シーズンのシード選手となります。初シードを獲得した選手、シード復活となった選手、シード落ちした選手、…
アップライトとフラット 縦振り気味のスイング軌道のことを“アップライトなスイングプレーン”、横振り気味のスイング軌道のことを“フラットなスイングプレーン”と言います。それぞれを比較した場合、それぞれにメリットとデメリット…
1パットを増やして3パットを減らす 当然ではありますが、1パットの確率が高まればスコアが向上します。また、間接的にもスコアに良い影響を与えます。微妙な距離を1パットでカップインすることができると、次のホールのティーショッ…
トップ10の確率が50% 今季から米女子ツアーに正規メンバーとして本格参戦している渋野日向子選手が好調です。今季4戦してトップ10が二度。トップ10率、50%です。昨季は8戦してトップ10が一度もありませんでした。 また…