素振り中心の練習でうまくなる 球を打ち過ぎると逆効果も

ゴルフスイング 練習

素振りの割合を高める

多くのゴルファーは素振り練習の割合が高くありません。練習場ではひたすらボールを連打しているゴルファーが多くいます。

例えば野球(草野球含む)では、素振りを多くするのではないでしょうか。なのになぜかゴルフは打つ球数勝負で上達を目指しているゴルファーが多いようです。

球数勝負では効率よく上達することは難しくなります。クラブヘッドをボールに当てる意識が強まるため、リズミカルに振り抜く癖をつけたり、スイングテーマを意識しきってそれを覚える、ことが難しくなるのです。

ヘッド主体でボールに当てにいく動きは、良くない動きの場合が多いですが、連打をしていると、この悪い動きを覚えてしまいかねません。

一方素振りは、スイング中の身体やクラブの動きに焦点をあててスイングしやすいため、目指す動きを獲得しやすいです。インパクトがないため、インパクトで合わせようとして起こる悪い動きも覚えるリスクを軽減することができます。

自宅でもできる素振り

素振り練習のメリットは、自宅でもできるということです。ベランダや庭で、実際のクラブを振ることが可能ですし、短めの素振り練習用グッズを使えば、部屋の中で行うことが可能です。

何も持たずに、鏡の前に立って腕や体の動きを確認しながらシャドースイングすることも、より良いスイングを形成するために有効です。

活躍するプロが証明している素振りの重要性

素振りはとても重要です。ツアー選手も素振りを大切にします。松山英樹選手も、素振りがスイングの土台を築いていくための大きな役割を担っていたようです。

以下の記事では、松山英樹選手が行っていた取り組み方だけでなく、ジャンボ尾崎選手のコメントを紹介しながら、素振りの重要性について書かれています。ご一読ください。

松山英樹の強さの秘密は素振りにあり? 世界屈指のショットメーカーに学ぶゴルフ上達法(SPAIA)
目次
  • 安定したショット力を誇る松山
  • スイングの土台を築いた素振り
  • ジャンボ尾崎も素振りの重要性を説く
  • 素振りで理想的なスイング構築を

安定したショット力を誇る松山
松山英樹は2021年、悲願のメジャー制覇をマスターズで達成し、凱旋試合となったZOZOチャンピオンシップでは圧勝。圧倒的な存在感を示した。
マスターズが2017年のブリヂストンインビテーショナル以来、約4年ぶりの米ツアー優勝だった。だが、勝てない間も、年間を通して活躍した上位30名だけが進出できるツアー選手権への出場を継続。2021年で8シーズン連続の出場となり、抜群の安定感を保ち続けている。