アドレスからバックスイング、そこからダウンスイング、フォロースルーと、左右それぞれの足にかかる力は変化します。「体重移動」というワードが一般的かと思いますが、これは「左⇆右」「前⇆後」「上下(垂直)」の3つに分けて把握し、イメージを持つ必要があります。
今回はその中で「左⇆右」に焦点をあててみたいと思います。基本的にはバックスイングでは右足に加重していき、ダウンスイングからは左足に加重していきます。バックスイングで左右の配分があまり変わらない人や、ダウンスイングで右足に多く体重が残る人もいます。
様々なパターンが考えられる体重移動ですが、すべてのパターンに共通する重要なことがあります。「クラブを動かす(振る)方向とは反対方向へ力を使う」ということです。
左右へ体や頭をゆさぶらない
多くのゴルファーは頭や体を左右に揺さぶってスイングしています。この方が大きな体重移動となり、ボールを強くたたけるような感じがするからです。しかし、それは錯覚で、左右のブレが大きくなるとクラブヘッドをイメージ通りに加速させることができません。
また、クラブの遠心力に頭や体が持っていかれてしまうことも影響して、左右に揺さぶられてしまいやすいようです。
反対方向への力
頭や体が左右に揺さぶられないためには、”反対方向への力”がポイントになります。バックスイングでは左方向(右打ちの場合)への力、フォロースルーでは右方向への力です。バックスイングでは軸を左にずらす力、フォロースルーでは軸を右に残す力とも言えます。
こういった力を発生させ、活用してはじめて「多くのゴルファーがイメージしている”軸の安定”」が成されます。ゴルフスイングは「クラブの遠心力と体のエネルギーの引っ張り合い」なのです。
まとめ
「左右」「前後」「上下」とある中で、「左右」だけとってみても、深いところまでつっこんで把握しておく必要があります。「反対方向への力」というポイントを示しましたが、もちろんその時の体の使い方にも良し悪しがあります。下記記事で、スピードスケートを例に挙げながら体重移動について解説しています。のでご一読ください。
- 左右方向の力の使い方に注目
- 体重移動とは
- 効果的にクラブを加速させるには
- 動き続ける=軸の発生
左右方向の力の使い方に注目
ゴルフにおいて「体重移動」は重要なテーマだ。アドレスからトップオブスイング、トップオブスイングからダウンスイング、ダウンスイングからフォロースルーへと効果的に体重移動を行うことで、ボールへ力が伝わりやすくなる。
ゴルフにおいて体重移動は重要なテーマ。「左右(左足⇄右足)」、「前後(つま先⇄かかと)」、「上下(垂直)」と3つの方向について考える必要があります。
ゴルフスイングで重要な体重移動とは【ゴルフハウツー】#ゴルフ #golfhttps://t.co/9nURXF9LtQ
— SPAIA[スパイア]公式 (@SPAIAJP) March 22, 2021