ゴルファーの皆さん、練習しているときやコースラウンドしている時、アドレスを大事にして取り組んでいますか?スイングのことだけを考えて取り組んでも、イメージ通りのスイングをすることはできません。アドレスについて理解を深め、自分にとってのより良いバランスのアドレスを探ることで、イメージ通りのスイングに近づくことができます。
ただ、より良いバランスのアドレスを探ると言っても、アドレスの基準を知らないことには始まりません。
体重配分については「母指球体重」と言われていたり、はたまた「かかと体重」という理論を提唱している指導者もいます。背中のラインにしても「まっすぐ」と言われているかと思えば「背中を丸める」と言われることもあります。何が正解で不正解なのか、分からなくなりますね。
ということで、これまでのスタンダードや最近言われていることをすべて踏まえた上で、3つだけ基本を挙げてみたいと思います。ゴルフ歴の浅いビギナーさんだけでなく、アドレスについて悩みを抱えているゴルファーも、確認してみて下さい。
3つのアドレスの基本
- お尻を後方に引いて股関節から前傾する
- 両足裏前後左右偏りなく体重を支える
- 腕はリラックス
この3つについて、下記の記事で解説していますのでご覧ください。
ゴルフでイメージ通りにスイングするためにはバランスの良いアドレスは不可欠だ。どのようなポイントをおさえれば、バランスの良いアドレスにつながるのだろうか。
イメージ通りのスイングをするために知っておきたい3つのアドレスの基本【ゴルフハウツー】#golf #ゴルフhttps://t.co/0dlAGAbJxL
— SPAIA[スパイア]公式 (@SPAIAJP) August 17, 2020