安易に自身の勘やひらめきに頼って、取り組むポイントを決めていくのは避けたいところです。ゴルフ雑誌やゴルフYouTube動画など様々なメディアを活用して、ゴルファーそれぞれ、スキルアップに向けて取り組んでいけるようになってきました。
これは「気軽に、情報を収集できる」という良い面がある反面、「たいした裏付けがないまま、安易にその時の状況に合っていないことに取り組んでしまう」とリスクが生まれてしまう側面があります。
琴線に触れることと、実際に必要なことは違います。その時の”勘”に頼りきるのはとてもリスキーです。情報の活用云々は関係なく、練習場で練習していて「こうかな?こんな感じかな?」色々と勘に頼ってやっていくうちに、うまくショットできるポイントに遭遇し、「これだ!」と思って、そのポイント獲得に取り組むこともリスキーです。
「その時うまくショットできるポイント」と「確かな上達と言えるポイント」は違うことがあるからです。「その時うまくショットできるポイント」は、良くない動きであることがあるからです。
良いショットがなかなな打てない時、良くない動きを加えることで、一時的に良いショットが打ててしまうことがあるんです。
「一時的に良いショットが打てるようになる」ことと「進化する」ことは違うのです!
ゴルフの取り組み方において「やってみる」という実験的スタンスは重要ですが、むやみに”勘”に頼ってしまうと、ゴルフが上達するか否かを”運”任せにすることになってしまうのでとても危ういです。
その運が良い方に作用すれば良いですが、もし悪い方に作用してしまうと、なかなか良い方向に転換させる道のりはとても困難なものになります。
多くのゴルファーの練習時間は限られていると思います。できる限り遠回りは避けて、スムーズに上達の階段を上りたいですよね。
どのようにして、必要なポイントを見極めればよいか。それは、可能な限り、質の高い情報を収集し、客観的裏付けのある経験を積み、他人のものも含め経験談を集めることです。
”直感”の精度を上げる
冒頭、「勘に頼るのはリスキーだ」と述べました。一方、”直感”もまた、ゴルフを取り組む上でとても重要です。あぁでもないこうでもないと考えるよりも、直感を信じることが良い場合があります。
その場合、条件があります。その条件とは「ある水準以上の、知識や経験を携えている」ということです。知識量も、質の高い経験も無いまま、勘(直感)に頼るのは、かなり倍率の高いギャンブルになります。
直感の質を向上させるためには、知識と経験の積み重ねが重要です!
よって、中上級者以上に初心者は、自分でなんとかしようとせずゴルフスクールなどで指導を受けるべきなのです。
「思考軸をつくれ」by出口治明
「思考軸をつくれ」という書籍があります。著者は出口治明氏です。この書籍の中に、とても印象的な言葉があります。
人間の脳は問題に直面した瞬間に、頭の中に蓄積されている情報を高速でサーチし、最適な答えを導き出すようにできているのです。つまり、脳が最速で必要な情報処理を行った結果が「直感」なのです。
直感の精度はその人のインプットの集積で決まります。だからこそ、日ごろから読書をしたり、さまざまなジャンルの人に会ったりして経験の幅を広げ、インプットの量を増やしておくことが大切なのです。そのように努めれば、直感の精度は確実に高まります。
参考価格:1,620円(税込)
ゴルフに取り組んでいく中で、自身の「直感」や「ひらめき」に頼る場合この「インプットの集積」が不可欠です。
「経験」もこの「インプット」にあたります。しかし、ただ「〇〇を意識してスイングしてもうまくいかなかった。残念」で終わっていては意味がありません。
「〇〇を意識してスイングすると、△△が□□になっている気がする」といったように、経験したものをより明確に言語化する必要があります。抽象的なものは濃度高くインプットされません。
安易に直感に頼ってゴルフに取り組まないようにしましょう。一度良くない動きを覚えてしまうと、後から直すのが大変です。
「インプットの集積」に自信がないのであれば、良いスクールを探してレッスンを受けることをおすすめします。