芝を削る度、目土するのは正直厳しいけど、「目土するべき」であることは知っておこう

ディボット跡と目土 ルール・マナー

コースラウンドの時、キャディバッグを積む乗用カートにある土の入った容器は何の為にあるか知ってますか?ショット時、芝をけずった時に、削った箇所を埋めるための土です。

基本的に芝を削った時は、セルフプレーであっても、プレーヤー自身が目土をする必要があります。キャディ付きであればキャディさんがします。キャディをつけずにプレーするということは、キャディさんの作業はすべてプレーヤー自身で行う代わりにプレー代が安くなる、ということです。クラブを運ぶだけがキャディの仕事ではないんですね。

目土の仕方

容器の中にある土を、備え付けのスコップですくって削れた箇所に土を入れます。そして、ポンポンと足で踏んで、平らにならします。

ゴルフ 目土 ゴルフ 乗用カートにある目土袋

目土をしないとどうなる?

目土をしないと、芝がなかなか生えてこなかったり、後続のプレーヤーのボールが、芝が削れた後の窪みに入ってしまい、次打、難しいショットを打たせることになってしまったりします。会心のショットを打ったら、窪みにボールが入っていた…… 時の絶望感たるや……

自分たちでする必要があることは知っていても、なかなかできないのが現実

目土の事を知っていても、なかなかできない、というのが現状ではないでしょうか。ボールを曲げては探しに行ったり、同伴プレーヤーのサポートをしたり、目土をする必要があることは知っていてもなかなかできないのが現実ではないでしょうか。

乗用カートまで戻って、芝を削った所まで目土の容器を持って行って目土をして、また乗用カートに目土の容器を戻す、のは時間的に難しいですよね。

しかし、カート道路の近くからショットした時に、芝を削った時は目土をすることができると思います。乗用カートまで戻って、目土しに戻る事ができる時は、そうするように心がけましょう。

目土が早いほど、芝の回復が早い

グリーン場のピッチマーク(ボールが着弾した時にできる窪み)も同じですが、目土はタイミングが早ければ早いほど、芝の回復が早いです。

プレーヤーが目土をしなくても、コースの職員の方々がまとめて目土をしてくれますが、目土は芝が削れてからの時間が短ければ短いほど、芝の回復が早く効果的です。

プレーヤー自身ができると、より良いコースコンデションの維持に繋がります。