意外とずれすいんです、フェースの向き。フェースの向きがずれると何がまずいかというと、もちろん、ずれた方向にボールが飛びやすくなります。そして、もうひとつあります。ボールをまっすぐ飛ばすために余計な動作をいれざるをえなくなるのです。
フェースの向きは『フェースアングルチェッカー』で確認できます。
フェースの向きはスクエア
フェースの向きがスクエアってどういうこと?
フェースにあるスコアラインを目標線に対して直角にすることがスクエアだというのが一般的な認識です。実際、それで問題ありません。
しかし、ゴルフクラブのヘッド形状がいびつであるため、フェースの向きをスクエアにセットするのは案外難しいものです。
フェースの向きがスクエアでないとどうなる?
アドレス時のフェースの向きがずれると、ボールが飛ぶ方向も、フェースの向きがずれた方向に飛びやすくなります。アドレス時にフェースが左を向いていても右に曲がる事はありますが、基本的にはずれた方向に飛びやすくなると解釈しましょう。
そして、アドレス時のフェースの向きがずれた結果として左右に曲がる事以上に大きな問題があります。スイング中のエラーを固めてしまいかねない、という問題です。
例えば、フェースの向きを意図せず左に向けてアドレスしてしまっていたとします。すると、基本的には左にボールは飛ぶので、左に飛ばない何らかの動きが必要になります。
フェースを開く動きが必要になるのです。フェースを開く動きの代表格は『左肘を引く』ことです。
そうです、アドレス時にフェースを左に向けてセットしてしまうと、『左肘の引け』を誘発し、さらにその『左肘の引け』を固めてしいやすくなるのです。
知らず知らずのうちに狂いやすいフェースの向き
分かっていても、フェースの向きはずれやすいです、スイング中ではなく止まってる時のことなので、イメージ通りにできていると思ってしまいがちですが、案外ずれているものです。特にミスが左右どちらかに偏ると、それを調整しようと、本能的にアドレス時のフェース向きで対応しようとしてしまいやすいのです。
フェースアングルチェッカーでフェースの向きをチェック
フェースアングルチェッカー
フェースアングルチェッカーをフェースに付けることで、フェースの向きをチェックすることができます。ヘッドへの設置部がマグネットになっており、アイアンの素材に取り付けられるようになっています。※ウッド系のクラブには取り付けられません。
ロッドは伸ばすと約60cm、縮めると約11cmになり、先端の白いキャップを外すとボールペンとして使えます。
使用方法
写真のようにチェックしたり、目標線後方から誰かに見てもらったりして、フェースの向きを確認します。スコアラインの向きや、ロフト角、ライ角の関係によってフェースの向きが変わります。
製品概要
材質
ロッド:真鍮 ネジ:スチール、他 キャップ:HDPE 半球ボール:PP、磁石、スチール、アクリル系不織布 補助版:スチール、アクリル系粘着剤
本体サイズ
約140~630mm
- 伸ばした時のロッドの長さ:約605mm(約63cm/半球ボール含む)
- 縮めた時のロッドの長さ:約11.5cm(約14cm/半球ボール含む)
- ロッド先端部直径:約3.5mm
- ロッドの最大直径:約8.5mm
- ロッド数:7段
アドレスしてスクエアに見えても……
スクエアに見える、つまり、スコアラインが目標線に対して直角だったとしても実際のフェースの向きはスクエアでない場合があります。ヘッド形状、ロフト角など、様々な影響が重なってスクエアではない状態を作り出していまうことがあります。
番手が小さくなるほどフェースは左を向きやすくなる
フェースにあるスコアラインを目標線に対して直角にすることがスクエアだというのが一般的な認識でしょうし、それで良いと思います。しかし、同じスコアラインが目標線に対して直角な場合、番手が小さくなるほどフェースは左を向きます。
特にウェッジはスコアラインが目標線に対して直角でも、明らかに左を向いた状態になります。そういう状態になるクラブは、スコアラインがやや右を向く状態がスクエアだということです。
不思議に思うでしょうが、そういうことを教えてくれるのがこの『フェースアングルチェッカー』です。
基準を知る
「全番手完璧にスクエアでないとダメ!」というわけではありません。しかし、「スクエアだと思ってアドレスしているのに実は違っている」というのは避けたいです。
ショットの結果と、スイングの内容について正確に整理することができなくなるからです。スクエアというフェースの向きの基準を知ることで、「〇〇が△△になった結果、□□になった」と正しく分析することができるのです。
フェースアングルチェッカー
参考価格:1,620円(税込)