ダイナミックなプロゴルファーのフォロースルー、憧れますよね。綺麗に伸びた左腕と右腕、憧れますよね!?ああいうフォロースルーの方が方向性も飛距離も向上します。しかし、そのフォロースルーでの腕は、意識して”伸ばす”ものではありません。クラブの勢いに引っ張られて”伸びる”ものなのです。
腕の伸びたフォロースルー
ダイナミックなフォロースルーを目指すのは良いことですが、ビジュアルイメージとしてツアー選手たちのフォロースルーをイメージするのはおすすめしません。
なぜなら、ツアー選手のフォロースルーの形を作ろうとしてしまうと腕と体の同調性が崩れてしまい効果的にヘッドを走らせる事が難しくなるからです。
アマチュアの多くは左肘が引けている
ほとんどのアマチュアはフォロースルーで左肘が引けています。プロの中にも左肘が引けている選手はいますが、プロのそれはボールに力が伝わる引け方です。
プロで左肘が引けている選手は「前腕の回旋が過剰にならないように、左肘でブロックする」「手元を体に引き付けた結果左肘が引ける」であるのに対し、アマチュアの左肘の引け方は、「腕を横に振りすぎて左肘が引ける」「スイング中、腕の通り道がなくなり左肘を引かざるをえなくなる」なのです。
前者はインパクトで当たり負けせず、しっかりボールに力を伝えられますが、後者はインパクトで、ボールとの衝撃に当たり負けします。さらに、当たり負けまいと、腕に余計な力が入り、クラブの動きが不安定になるなどします。
プロは上体が開かないので、左肘が自然と伸びる
プロは左肘、右肘をみずから伸ばしにいって大きなフォローを作りだしていません。自然と、両肘が伸びたダイナミックなフォロースルーになっています。
上体が開かないので、腕がクラブに引っ張られて腕が伸びているのです。また、左前腕の回外、右前腕の回内がタイミングよく入るのも、綺麗に腕が伸びる要因となっています。
プロゴルファーが「フォロースルーを大きく」と言う理由
プロの多くはジュニア時代からゴルフをしているので、腕に頼らず体手動でスイングすることを自然と覚えます。クラブの遠心力をうまく使い、両腕が伸びる動きを自然と覚えます。
よって、表現として「両腕伸ばしてフォローを大きく」とは言ったとしても、実際、腕に頼って大きくフォロースルーをとろうとはしません。体幹をうまく使うことで腕と体が引っ張り合い、ダイナミックに腕が伸びるということです。
「フォローを大きく」と言っているプロゴルファーは、結果的に自分のフォロースルーが大きくなっているため「フォローを大きくするべき」と言っていると解釈しましょう。目指すは「自然と大きくなる」です。
“大きくする”のと“大きくなる”のとでは大きく中身が違ってきます。
ハンマー投げを参考にする
ハンマー投げをしたことがある人は少ないと思いますが、オリンピックなどテレビで見たことがある人は多いと思います。
ハンマーを投げる前、サークル内でハンマーをグルングルン回す動作の時、選手たちの腕は綺麗に伸びています。しかし、それは腕を伸ばしているのではなく、ハンマーと体が引っ張り合うことで腕が“伸ばされて”います。
これは、まさにゴルフスイングで求められているものと同じです。体とハンマー、体とクラブが、調和すると自然と腕は伸びるということですね!?
体とクラブを引っ張り合わせて、大きなスイングアークを獲得しましょう!