パター選びのポイント スペックだけでなくデザインやフィーリングも大切
パターの種類 パターの種類は様々です。ゴルフショップのパターコーナーには多くの種類のパターが並んでいます。ヘッドの形状、クラブの長さや重さ、打感、それぞれ異なります。 それだけ多くの種類の中から、いったいどれを選べば良い…
パターの種類 パターの種類は様々です。ゴルフショップのパターコーナーには多くの種類のパターが並んでいます。ヘッドの形状、クラブの長さや重さ、打感、それぞれ異なります。 それだけ多くの種類の中から、いったいどれを選べば良い…
距離を合わせる、とか、カップに入れる、といった目先の結果に焦点を当てた取り組みをしても、効果的にパッティングの上達を図れる確率は高まりません。 パッティングで最も意識するべきことの1つとして「バランス」が挙げられますが、…
パター練習は自宅でできる 「パターマットはあるけれど使わなくなってしまった」そんなゴルファーは多いのではないでしょうか。スコアに直結するだけでなく、スイングにつながる部分もあるので自宅でのパター練習はおすすめです。パター…
2月20日から23日に開催されたWGCメキシコ選手権では優勝争いをしたものの、3年ぶりの優勝とはならず6位となった松山英樹選手。昨季からパッティングスタイルを変更しており、早くその成果が表れることを期待したいところです。…
アメリカゴルフ界でスタンダードになっているSG(ストローク・ゲインド)指標の考案者であるマーク・ブローディ氏によると、パットイズマネーという昔から言われている格言に象徴されているようなパッティングに対する評価が過大だと述…
パターでもクラブフェースを目標に対してイメージ通りにスクエアに構えることは難しいです。そこで、目標に対してスクエアに構えることができるようになるパター「BLOODLIN(ブラッドライン) パター」を紹介したいと思います。…
パッティングのストロークでは方向性の為に『スクエアフェースでインパクトする』ことが重要です。ヘッド軌道は『ストレート近いヘッド軌道』であることが必要ですが、真っ先に来るものではありません。 ボールの転がる方向を決めるのは…
リッキーファウラー選手のラウンド前の練習風景のYOUTUBE動画がありますので紹介したいと思います。以前、松山英樹選手の練習風景動画を紹介しました。 参考記事:「参考にしましょう!松山英樹選手のラウンド前の練習メニュー」…