今年のトレンドは『サイドベント』リバースピボットに注意!
ゴルフスイングでの体の回転には、胴体(体幹)の『回旋』と『側屈』が不可欠です。ざっくりうと回旋が横回転で、側屈が縦回転になります。 回旋のイメージは持てても、側屈のイメージは持ちにくいゴルファーも多いのではないでしょうか…
ゴルフスイングでの体の回転には、胴体(体幹)の『回旋』と『側屈』が不可欠です。ざっくりうと回旋が横回転で、側屈が縦回転になります。 回旋のイメージは持てても、側屈のイメージは持ちにくいゴルファーも多いのではないでしょうか…
グッドアドレスなくしてグッドスイングはありえません。初心者ゴルファーはアドレスの基本を押さえて、そこから自分に合ったベストなアドレスへと変換させていくことが大切です。今回は上半身と下半身を分けて考えてみたいと思います。 …
「バランスよくアドレスする」とはいうものの、自身の感覚でバランスの良し悪しを察知し、整えるのは難しいものですよね。言うは易いし行うは難し、です。 まわりからしょっちゅう、アドレスについての指摘をされたり、自分のゴルフスイ…
アドレスではバランスよく前傾姿勢をとる事がとても重要です。バランス良く前傾姿勢をとれないと、バランスよくかつ再現性高くスイングする事が難しくなります。では、どのような事を意識するとバランス良く前傾姿勢をとる事ができるので…
立ったままのアドレスではボールを打つことができないので、前傾姿勢をとる必要があります。しかし、前傾できていたらなんでも良い、という訳ではなく、バランスよく前傾姿勢をとる必要があります。 多くのゴルファーが前のめりのアドレ…