パッティングのラインに関する3つのポイント

ゴルフのパッティング パッティング

パッティングは基準として、押さえておきたいポイントがあります。「距離感が合う合わない」「狙った方向に打ち出される打ち出されない」は、ほんの少しの差で決まるので、正しくアドレスし、イメージを高めていく必要があります。

「カップにけられる、けられない」「もうひと転がりある、ない」どれも大きな1打ですね。案外、こういう1打って1打以上の差が出たりします。次のホールのドライバーショット時のメンタルに影響がありますから。

パットを決められた時って、気持ちよく次のホールのティショットを打てますよね。

今回は「パッティングラインに関する3つのポイントについて」です。

  1. カップではなく打ち出す方向に平行になるように構える
  2. 実際のカップではなく、仮想カップに向かって打ち出す
  3. カップを40センチほどオーバーする強さで打つ

特に、初心者ゴルファーに読んでもらいたい内容になっています。

パッティングラインに関する3つのポイント

1.カップではなく打ち出す方向に平行になるように構える

ラインを読み、狙いを定め、構える。この時に、狙いに対して、パターのフェースの向きと足や肩などが平行になるように構えましょう。

パターのフェースの向きだけ目標に合わせても、構えの向きがアバウトでは、安定して狙った通りの方向に打ち出すことが難しくなります。狙った通りの方向に打ち出す為に、足や肩などが打ち出す方向に平行になるように構えましょう。

応用編として両足のラインを狙いより左に向ける「オープンスタンス」などがありますが、基準は「狙いに対して足や肩のラインが平行」です。

2.実際のカップではなく仮想のカップに向かって打ち出す

意識ってどうしてもカップに行ってしまいますよね。左右の曲がりのラインを読み、仮想のカップに狙いを定め、定めた狙いに集中することでボールがきっちりラインに乗り、カップの方向へボールが転がりやすくなります。

「どれだけカップの存在をけせるか」「どれだけイメージに浸れるか、没頭できるか」が勝負の分かれ目になります。

3.カップを40センチほどオーバーする強さで打つ

プレジデント社刊行の「ゴルフデータ革命」では、「43センチ」オーバーが最もカップインの確率が高い、とあります。

ただ、下りのラインで40センチオーバーを心がけることは難しいと思います。練習でも、コースラウンド中、平らや上りのラインだけでも40センチオーバーを心がけると良いでしょう。

コースラウンド数が少なくても上達できる

よく「パッティング上達はコースラウンドの数が必要」と言われます。たしかに、コースラウンド数が多ければ多いほど上達しやすいですが、コースラウンド数が少なくても上達することはできます。しかし、ラウンド数が限られているにも関わらずただラウンドしているだけでは上達できません。

今回、解説したポイント等をチェックし続けながらパッティング練習やコースラウンドを続けることで、効率的にパッティングが上達しやすくなります。

「寄せる」「入れる」といった、結果以外の中身にフォーカスしたテーマを持ってパッティングしましょう。